スタンドバイミー 8/11(千秋楽)
前からずっと言ってたから知ってるかもですが席は2列目だったんです。
・・・近い!ううん、もう近いとかじゃないよ。近すぎなのよ!!
どれくらい近いかっていうとひまわりの種がはっきり見えるくらい。
そう言われると想像つくでしょ(笑)。もう最初出てきた時は思わず「近いよ!」って声に出てたと思う(笑)。
何回も目が合ったような気がする。一瞬すぎてわかんないけど(汗)
でもね〜、近すぎて見つめてるとこっちが恥ずかしくなってくるんだよね(赤面)

ストーリーの方は皆さんお分かりなので省略するとして。

ンもうね〜太陽と光が可愛すぎっ!!!!!
どこがって具体的には言えないけどくしゃみしてる太陽とか!俺が隊長だからなって言う太陽とか!
翔央に音程教えられてる太陽とか!「お父さんに勲章あげる」っていう太陽とか!・・・十分具体的だよね(笑)。
光はねー、声の高さといい、行動といい、仕草といい、喋り方といい、すべてが可愛い。
もうセリフがアドリブなんだかセリフなんだか分からないくらい笑いをとってたね(笑)。
クリス(翔央)はね、多分このクリスが一番難しい役だったと思うんだよね。
長ゼリフもあるし、役柄とかもそうなんだけど、すごく痛々しかった。乱闘シーンとかさ、間近で繰り広げられてるわけよ。
ホントに足とか乗っけられてるわけよ。痛そうなんだよー。アタシ、2部は半分くらい泣いてたから(笑)。
初めてだよ、舞台で泣いたの。一人で見てたからってのもあるんだろうけどね。
それに加えてゴーディとクリスの友情がすごく泣かせる(涙)思い出すだけでも泣けてくるよー。
花火してるシーンよかったねぇ。ゴーディの火がなかなか消えなかったけど(笑)。
あとジョンの死体を守るために不良少年とケンカになったとき、
ゴーディが銃を発砲してクリスが「お前が汚れることない」ってゴーディをかばうシーン。
よかったよ。言葉に見えない友情っていうの?そういうくっさいの大好き(笑)。
でも銃のシーンはね、本当にびっくりする。しかもあれは一歩間違えば本当に危ない。そして火薬臭い(ぇ)
薮くんはね・・・彼はよく頑張った。っていうのも変だけど、頑張るのは当たり前なんだけど、本当に頑張った。
ゴーディかわいそうでさー(涙)だって、5〜6人から「お前が死ねばよかった」って言われるんだよ?
いくら芝居上とはいえ、そんなこと言われたらね〜。お前ら薮に何てこと言うんだ!!!って感じだったよ(笑)。
薮はね、最後作家ゴーディ(萩原流行さん)が喋ってて、
クリスとゴーディが黙って夕焼けを見つめてるシーンがあるんだけど、
そこで一生けんめい涙を堪えてたんだよぉ(>_<)その涙でさらにきちゃって。タオルが手放せませんでした。
最後泣いてセリフ言えなくなっちゃうかな?とも思ったけど、そこは無事プロ根性で乗り切りました。
もういいね〜!目の前で「スタンドバイミー!」なんて笑顔でやられてみ?!もうヤバイよ、ほんと。
思わずこっちまで笑顔になっちゃうから!
流行さんとクリスのお父さんのシーンはね、やっぱ貫禄があった。もう話聞いてるだけで泣けてきちゃったよん(涙)。

カーテンコールはね、全部で3回。1回は普通にその日の出演者の皆さんが全員出て来て、
2回目でトリプルキャストのまっちゃんと大河が出て来て。
それで終わりだったんだけど、鳴り止まない拍手に応えて6人で出てきたのね。
それで「ありがとうございました。今日だけ歌います」って「スタンドバイミー」を歌ってくれたよ♪
ていうか、アタシこの日が千秋楽だってこと薮の涙見るまで忘れてたんだよ(笑)。
音こそバラバラだったものの、一生けんめい歌う6人が可愛かった〜☆
しかも太陽が翔央に「↑だよ」って教えられて。その後翔央笑っちゃうし(笑)。
会場も一緒に(苦笑)みたいな。翔央も最後結構泣きそうだったね。目が赤かった。
ほら、2列目ってそんなとこまで見えるんだよ。怖いでしょ?!(笑)。

スタンドバイミーはね、きっと大人が見ても子供が見ても楽しめる作品。
誰もが経験した(これからするであろう)感情だと思うんだ。
大人にならないとできないことってたくさんあるけど、子供にしかできないことってもっとたくさんあると思った。
後で気付いても遅いんだなぁ〜って。気づいた時に行動しないと後悔するんだね。
主演を演じた4人は、セリフかんだり、かぶったり、間の取り方とか未熟な部分はたくさんあったけど、
そこは若さと一生けんめいさで、どんなプロにも負けてなかった。
未熟だからこそ一生けんめいやることが大事なんだなって教えられた気がしたよ。
素敵な舞台をありがとう!素敵な想い出をありがとう!ずっと忘れないよ!

んま〜長々とすいませんでしたぁ。しかも素直に褒めないトコがあたしっぽい(笑)。
--- back ---